「学ぶ・働く」が叶えられるJ.C.O.S研修制度採用
AIやIoT産業の目覚ましい進化により、ますます活躍が期待されるのがSES人材。その育成とあらたな市場開拓のために、学びながら働く制度を導入しました。クライアントのニーズに対応するプロフェッショナルのSES人材として輝けるよう、学ぶ人の挑戦する気持ちとキャリアアップの支援をしています。
僕にできるだろうか、私で大丈夫かな。考えるだけであきらめるなんてもったいない。
研修制度採用で入社し、研修所に通う人材は、約8割が未経験者です。研修所で学びながら、ITの現場でも経験を積むので、「学ぶ・働く」両面でレベルアップが図れ、自然と目標が身近になってきます。
「Webやプログラムに興味があるけれど経験がないし自信がない」
「今から学んでも遅いのかな、働いてみたいけれどもう無理かな」
そんな不安は、仲間も同じです。
学ぶ中で、新たなコミュニケーションが生まれ、支え合いながら、学ぶ楽しさも感じ、各々の実力が確実にそなわっていきます。
試用期間、研修期間を修了し、J.C.O.Sの正社員になった後には、より安定し充実した環境の中で、先輩社員と交流を深め、スキルを磨き、知識を活かし、ステップアップできる仕事場が豊富に経験できます。
SES人材は、需要が高まる一方なので、将来のキャリアパスにおいても確実にプラスになります。
「学ぶ・働く」フロー
面談

志望動機、希望職種等ヒアリング
オリエンテーション

「学ぶ・働く」仕組みや雇用条件の説明
採用

J.C.O.S セールスプロモーション課に配属
学ぶ・働く

「学ぶ」研修所に通う
「働く」ITの現場で働く
学ぶこと
ベーシックからプロのレベルまで無償で学ぶことができます。やる気があれば可能性がどんどん広がります。
- ビジネスマナー研修
- IT業界研修
- ウェブ制作の基礎から応用まで
- プログラミングの基礎から応用まで
- 開発と運用
- インフラ構築
働くこと
給与の支給があり安定した生活基盤が整います。経済的な面だけでなく、ビジネスの基本も自然に身につけられます。
研修を受け、身に付けた知識スキルの向上に伴い働く現場もレベルアップしていきます。
また、まだ研修が初期で、SESの初心者の段階では、セールスプロモーションの中でもIT、IoT関連のお仕事で、プロジェクトリーダーがつき、コミュニケーションやビジネスマナーを習得し、IT、IoT関連事業の幅広い業務経験も積めますのでご安心ください。
